朝、5:30に起きて駅へ。路面は濡れているが、雨は降ってなく、気温も低くない。

桜井を6:30過ぎの電車に乗り、9:00に観音寺出発。

観音寺はつごう3回目。第2・4土曜にしようと思っていたのに、今回もはずれ。座れたけど、途中混雑。


走り出してしばらくして、前輪がやたら揺れるので、調べてみたらスポークが一本折れていた。そういえば、前の日会社からの帰り道、「バシッ」というような音がしたような...調整しようと思ったが、我慢できる程度だったので、ブレーキを開いて走行。なんだか、前途多難。

軽く考えいたら、いきなり山の中でちょっと閉口。峠を登りきったところで、一回下り、また、きつい坂を登る。しかも、本堂は階段をずっと上がった上の方ということで、登るだけで疲れてしまった。(260段あるそうだ)休憩もできず、休む間もなく次へ。 

次は、72番曼荼羅寺

第71番札所 弥谷寺(いやたにじ) 香川県三豊郡三野町 97/11/15
第72番札所 曼陀羅寺(まんだらじ) 香川県善通寺市 97/11/15

ここは、結構近く割と簡単にGET。ここには「不老松」という巨大な傘のような松がある。

次は、73番 出釈迦寺

第73番札所 出釈迦寺(しゅっしゃかじ) 香川県善通寺市 97/11/15

曼陀羅寺から500mほどの所にある。ここも、いきなり、石段だったので入り口で写真(デジカメでも写真っていうのかな)をとったが、どうもぐるっと回ると境内に入れる。でも、疲れそうなので止めました(^^;

次は、75番 善通寺

第75番札所 善通寺(ぜんつうじ) 香川県善通寺市 97/11/15

道順の関係で、75番へ。「総本山」とあるだけにやたらとでかい。空海が香川県生まれだとはしらなかった。空海がなぜ、四国くんだりにいたのだろうと、不思議だったのですが。

ま、日本史はにがてでしたから。

(知らずに、ここまで来たとは、とんでもない話ですねぇ)


それはともかく、境内がやたら広い、駐車場に停めて歩いていったら、ずっと向こうに本堂があり、再度まわって撮影

次は、74番 甲山寺

第74番札所 甲山寺(こうやまじ) 香川県善通寺市 97/11/15

善通寺から、少し戻って、甲山寺へ。いっぺんにいくつも回ると、どこが何だったかか判らなくなってしまう。

次は、76番 金倉寺

第76番札所 金倉寺(こんぞうじ) 香川県善通寺市 97/11/15

ここからは、道沿いに4寺ある。予定より30分ほど遅れ気味なので先を急ぐ。ここに、「乃木将軍妻返し松」というのがあるがへぇーという感じ。

次は、77番 道隆寺

第77番札所 道隆寺(どうりゅうじ) 香川県仲多度津郡多度津町 97/11/15

多度津の駅を過ぎてしばらくするとある。多度津にまだ、蒸気機関車があるかと見てみたが、判らなかった。

次は、78番 郷照寺

第78番札所 郷照寺(ごうしょうじ) 香川県綾歌宇多津町 97/11/15

宇多津から、瀬戸大橋線へはいる。「ゴールドタワー」が見えるので、行ってみようかと浮気心を起こしたが、先が長そうなので次回に。県道沿いに走るが入り口が見つからない。大抵の所には大きな道路標識があるのに、見あたらず、突然目に留まった、「へんろみち」の石柱で右折。登り口の所にお餅屋さんがあったので、一個買って、朝買ったおにぎりと、お餅で境内で昼食。

次は、79番 天皇寺

第79番札所 天皇寺(てんのうじ) 香川県坂出市 97/11/15

崇徳院は落語でその和歌を知った覚えがあるが、讃岐へ流されていたとは意外。そういう話を読んでここに来ると、なんだかもの悲しい。


予定では、天王寺を13:00の予定であったが、すでに14:00。遅くなったら、楽そうな国分寺へ回るつもりだったが、意を決して白峯寺へ。地図をみると、ヘアピンカーブの連続で、ちょっと不安。

次は、81番 白峯寺

第81番札所 白峯寺(しらみねじ) 香川県坂出市 97/11/15

予想通りの難コース。舗装されているからいいけど、6kほど上りが続く。こいだり、歩いたりが続く。カーブ1回ごとに休憩。途中ミカン畑のあちこちに、大きな袋詰めでみかんを売っているが、そんなにもいらないので、1個10円でもらう。(ちょっと元気がでた)。1時間かけて登り切り(歩きとそう変わらない)15:00に到着。


ここまでで、約70km。ここから、山越えて根香寺へ行くか麓に戻るかの思案。無謀にも山越えを決意。

次は、82番 根香寺

第82番札所 根香寺(ねごろじ) 香川県高松市 97/11/15

途中、何度も引き返そうかと思ったが、何とか、大平山の頂上へ。電波塔のそばを通ると、突然ダウンヒル。50km近く出る。すこし下りたところに、根香寺がある。紅葉がきれいだった。

ここからは、ひたすら高松へ。

16:30に高松到着。

距離計も3000km。


21:30に今治に到着。自転車を組み立てて、スピードメーターつけようとしたら見あたらない。落とさないようにと、ジャージのポケットに入れておいたのが仇になって落としてしまったらしい。次回からは、今日の距離計+3000ということに。家にたどりついたら、22:00をまわっていた。


本日の走行マップ 行程約90km