Around 88
Around 88
1998年7月18日土曜日
ard_88_19980718
阿波鴨島 1998/07/18 2716.3km
今回は少しでも時間を稼ぐため、贅沢して特急乗車。
ひとまず、「のんきな父さん」の碑の前で。
10:30 2723.4km
鴨島から一番近い法輪寺へ。吉野川を渡って水田地帯を走る。
少し上流の方に戻り10番切幡寺へ向かう。裏道を通っていると、はっきり方向が分からなくなる。地元の人に道を聞いてゆく。結構きつい坂の先にある。333段の階段があるが、残り234段のところまでは、階段とは別にスロープがあり、車も上がれる。しかし、ここから先は階段。
ここから、逆順に遡ってゆく。ここも坂の先にある。ここの坂はきつかった。
この辺りの道はわかりつらい。分かれ道で地図を広げて迷っていると、軽トラのおじさんが「どっちいくの?」と声をかけてくれた。おかげで、うろうろしなくてすんだ。門が、中国風で異様な感じ。ここから先は、平坦な道。
十楽寺から裏道のような細い道をゆく。不安になることもあるが、「遍路道」を示す案内板などがあるとほっとする。
気温がずいぶん上がってきて、あっちこっちで、自動販売機のお世話になる。
走ってきた広域農道を山手に入ると、地蔵寺と大日寺がある。地蔵寺の裏手に五百羅漢があるらしいが、先を急いでいるので、そこそこに、次へ。(ここへ来て、やっとスケジュールどおり)
走っていると、左手に「金泉寺」の標識があったのでかなりきつい坂を上る。登ってから地図を見ると、結構遠回りしてしまった感じ。この寺の名前の由来となった、泉があると聞いていたが、すっかり忘れてしまっていた。
地蔵寺からさらに山の方に登ってゆく。何となく、ひなびた感じの寺。この辺から、どの寺がどうだったか、だんだん、混乱してきた。
えらく、綺麗に整備された庭園の奥に、本堂への階段がある。
やっと、一番札所に到着。さすがに「一番さん」だけあって、人が多く、中には遍路用品を売っている売店がある。門前の休憩所でうどんを食べる。以前に四国を廻ったときに、どこかで細いうどんを食べたような記憶があったが、どうも、徳島県地方らしい。平べったくて、きしめんほど幅が広くない。
かなり、ゆっくり休んだので、予定をオーバー。今度は、南下して吉野川を渡り、市内の寺を5つまわる。
霊山寺でかなり、ゆっくり休んだので、予定をオーバー。今度は、南下して吉野川を渡り、市内の寺を5つまわる。県道から横道に入り、ちょっと走ると、いきなり本堂の前に出たので驚いた。
確か、山門に「四国一大きなわらじ」があったような気がするが、思い違いだったかな?
井戸寺から観音寺へ細い県道を走る。住宅地のなかにある、こじんまりした寺だったはずだが、ほとんど忘れてしまった。(^^;
周りに、水田をみながら、走る。今見たら、距離計のチェックを忘れている。そろそろ、疲れてきたみたい。
横道に入り、少し山手に上がってゆく。池があってその横が入り口。すぐに階段なので、入り口に自転車をおいて上がる。境内に入って驚いたのは、「工事中かな」と思うくらい、地面をでこぼこした岩が覆っている。非常に歩きにくい。ガイドブックでは、この岩肌を眺めながらの休憩を薦めているが、時間も無くなってきたので次へ。
常楽寺から裏道を通ってゆくと近そうだったので、細い山道を走ってゆくが、だんだん分からなくなり、時間をロスしてしまった。結局、人にきいて、元の大きな通りまででて、鮎喰川を渡り、大日寺へ。道が狭い割に、大型の車がひっきりなしに通る道ばたにある。
これで、ひとまず、今回の目標は達成したので、今治へ帰ってもよかったが、せっかく来たので、鳴門海峡までゆくことにし、徳島YHに一泊。
徳島YH 98/07/18 18:40 2804.2km
「徳島YH」とはいえ、小松島との境にある。「犬神子」という海岸端にあり、リクレーション施設や、キャンプ場がある。県道120号沿いに小松島に入って、途中左折して、犬神子方面に入るが、峠越えがあり、最後に上りがあるのは非常につらい。
この地名については後日談あり。
天気予報では、雨になりそうな感じだったが、午前中はなんとか持つだろう、ということで国道11号を北上して鳴門海峡へ。追い風なので調子いいが、帰りを思うとあまり喜んでもいられない。
途中、小鳴門橋を渡るが、ここは、歩道がなく、大型の車がひっきりなしに通るのでひやひやもの。特に、3連休の中日なので車が多いのかもしれない。海岸沿いに走り、突先の鳴門公園までゆく。着いた頃に、雲行きがいよいよ怪しくなり、風も強くなってきたので、早々に引き上げる。しばらくすると、雨が落ち始める。
10:40頃鳴門駅に着くが、時間が中途半端だし、雨も強くないので、池谷まで行くことに。
しかし、走り出してすぐに、本降りとなり、ずぶぬれになりながら11:00過ぎに池谷に到着。ここで自転車をたたんで、今治へ。
今回の走行マップ 行程約140km
左、小鳴門橋、右、鳴門海峡 10:10 2840.0km